意外とありそうでない日本のカレー屋。
ロンドンに住んでいた頃はCoCo壱があったのでたまに行ったりしていました。
こっちで食べるとなったら家でカレールーで作るか、もしくはレトルトカレーくらいしか選択肢がないんですが。(アジアンマーケットで売っているものや無印のをよく買ってます)
そんな中ベルリンには本格的な日本のカレーが食べられるカレー専門店があるんです。
というわけで今回行ってきました。
![](https://brah3.com/wp-content/uploads/2022/07/DSCF4578.jpg)
やってきたのはフリードリヒスハイン。
最寄駅でいうと、UバーンだとSamariterstraße(ザマリターシュトラーセ)、SバーンだとWarschauerstraße(ヴァルシャウアーシュトラーセ)。
Takenoriというお店です。
![](https://brah3.com/wp-content/uploads/2022/07/DSCF4581.jpg)
日本のカレー屋さん。
![](https://brah3.com/wp-content/uploads/2022/07/DSCF4582.jpg)
店内席とテラス席両方あります。
今回はテラス席で食べることに。
![](https://brah3.com/wp-content/uploads/2022/07/DSCF4568.jpg)
こちらがメニュー。
表紙には日本におけるカレーの歴史なんかが書かれています。
![](https://brah3.com/wp-content/uploads/2022/07/DSCF4573.jpg)
いろんな種類があってどれも美味しそう。
![](https://brah3.com/wp-content/uploads/2022/07/DSCF4596.jpg)
今回注文したのはこれ、カツカレー。
![](https://brah3.com/wp-content/uploads/2022/07/DSCF4599-2.jpg)
大盛りにしました。
![](https://brah3.com/wp-content/uploads/2022/07/DSCF4607.jpg)
めちゃめちゃ美味しそうなカツ。
![](https://brah3.com/wp-content/uploads/2022/07/DSCF4609.jpg)
地味に嬉しいのがこの紅生姜。
紅生姜って本当に全くと言っていいほど食べる機会がないんですよね。
![](https://brah3.com/wp-content/uploads/2022/07/DSCF4602.jpg)
ボリューム満点で最高に美味しかった。
![](https://brah3.com/wp-content/uploads/2022/07/DSCF4600.jpg)
そしてこちらは唐揚げカレー。
![](https://brah3.com/wp-content/uploads/2022/07/DSCF4603.jpg)
サクサクジューシーでこちらも本当に美味しかった。
トッピングはどれ選んでも間違いないかも。
ベルリンに住んでいるとなかなか日本のカレーを食べる機会もないと思うので是非お試しあれ。