ベルリン以外の他の都市から豆を買うようになって気づいたこと。
それは自分の想像以上にドイツにはたくさんのロースタリーやコーヒーショップが多いということ。
渡独する前まではThe BarnやFive Elephant、Bonanza Coffeeなど、有名どころしか知りませんでした。
あとはThe Visit CoffeeとかRöststatte辺りかな。
ベルリンだけでもそこそこの数があるんですけど、それだけではなくて他の各都市にもお店があるんですよね。しかもしっかりとしたロースタリーやコーヒーショップが。
正直ここまで多いとは思っていなかったです。
ドイツのコーヒー事情、興味深い。
まだベルリンの外に出たことがないので、いずれ訪れてみたいなと。

さて、今回やってきたのはHermannstraße(ヘルマンシュトラーセ駅)。

駅から少し歩いたところにそのコーヒーショップはあります。

こちらがそのお店。

Leuchtstoffというコーヒーショップ。



店内は外観から想像するよりも広く、コージーな雰囲気。


コーヒー豆は「Machhörndl Kaffee」というドイツ南部、バイエルン州の第二の都市ニュルンベルク拠点のロースタリー・コーヒーショップの豆をメインに使用しているよう。

あとゲストコーヒーとして「Vote Coffee Roastery」が並んでいます。

他にもコーヒー豆がありますね。
左下に陳列されているのは「JB Kaffee」というミュンヘンにあるロースタリー。

ベルリンのいくつかのコーヒーショップでもここのロースタリーの豆が使われています。


居心地良さそう。

この後予定があったので今回はテイクアウェイ。

フラットホワイトをオーダーしました。
普段あまりミルク飲まないんですけど、たまに飲みたくなってつい頼んでしまいます。
美味。
Leuchtstoffは様々なロースタリーの豆を扱っているのでいろんな種類の豆が見れて面白かった。
よかったらチェックしてみてください。