この度は豆を買いに、ドイツはベルリン、フリードリヒスハインへ。

やってきたのはOstkreuz(オストクロイツ駅)。
ここには良いコーヒーショップがいくつかありまして、これまでにも何度か訪れています。
しかしそのうちの一つのカフェ「Happy Baristas」はつい先月閉店してしまいました。
こんなご時世ということもあり理由はいろいろあると思いますが非常に残念。

本日訪れたコーヒーショップはTres Cabezas。
19gramsは豆の種類が豊富で、かつ面白い豆も扱っているのでついつい定期的に買ってしまいます。

買った豆はこちら、中国は雲南省の豆。

コーヒーの産地として中国ってあまりイメージがないかもしれませんが、近年スペシャルティコーヒーとして高品質な豆を栽培しているんですね。

19gramsはパッケージからも香りや味わいがイメージしやすくて好き。



詳細はこんな感じ。
- Variety: Typica x Catimor
- Processing: Anaerobic Washed
- Altitude: 1600 masl
- Harvest year: 2021
- Harvest time: Dec – April
- Processing place: Menglian, Pu’er, Yunnan
アナエロビックプロセスウォッシュトの豆。
- Farm: Migu Estate
- Location: Menglian, Pu’er, Yunnan
- Coffee farmer: Li Yiling
- Form of Operation: Family run
- Age of farm: Since 2016
- About the farm: Yiling is very open to trying new processing methods.
- Prices: China Yunnan Brewer’s Cup Competition 2020
- Cooperation: Longer partnership
柑橘系の風味。
非常にクリーン、すっきりとした味わいでティーのよう。
最高に美味しいです。
コーヒーのアロマやフレーバーは様々ですが、こういうフルーティかつクリーンなカップが一番好みかも。
もし機会があれば是非お試しください。